\アカデミやキャリアデザインプランメンバーの特典満載!/

*株式会社代表取締役社長ジョー、妻で取締役兼こどもや代表キノを始め週1で配信しているlInstagram live長期コースを担当するユナ・ユキ・ミク・まりが追加!!

YUKI

YUKI

株式会社BBO/Bust make salon &y
バストが小さい・垂れてる・離れてる・左右差があるなどバストのコンプレックスがある方に施術・食事・セルフケア・下着の内側✖️外側からのケアで、体質改善型のバストケアで理想のバストに向けてお手伝いをしています。
<事業内容>
バストアップ施術、下着カウンセリング、物販
<長期講座>
・バストスクール 5日間(3ヶ月)
・ランジェリーアドバイザー養成講座
 2日間(1ヶ月)
<単発講座>
・カウンセリング&クロージング講座
・Instagram講座
後藤未来

後藤未来

子育て支援室このびや
<事業内容>
・乳幼児期のお子さんの身体の土台作りサポート
(抱っこ/発達/頭の形のこと)
<長期講座>
・専門職向け抱っこセミナー
坂本優捺

坂本優捺

conditioning salon Yuna Pilates
山形県山形市でピラティスと整体のサロンを個人で営んでいる。病院PT時代に産前産後時期の女性のリハビリ担当を経験したことで、一人でも多くの女性を元気にしたいと現在の活動をスタートした。 オンライン・オフラインサービスの両輪で2021年に自宅サロンをオープンしたが、2024年に自宅からテナントサロンへと移行。現在、毎月満席状態で稼働中。
<事業内容>
・ピラティスと整体のサロン
<長期講座>
・「おうちサロン開業」半年間コース
・明日からの臨床に活かす
 「産前産後×ピラティス」5days講座
熊丸真理

熊丸真理

骨盤底筋トレーニングサロンはぴくまPelvic Health Rehabilitation Academy
<事業内容>
・尿もれ、頻尿、骨盤臓器脱など骨盤底や
 デリケートゾーンの施術
・骨盤底筋トレーニング
・マタニティ整体、産後整体
・ウィメンズヘルス関連セミナー事業
・泌尿器科・産婦人科の
 骨盤底筋外来設立アドバイザー事業
<長期講座>
・骨盤底リハビリテーション認定講座
庭野遥佑

庭野遥佑

マタニティ・産後専門のトキまち整体
<事業内容>
産前産後専門の整体院
<講座>
・個人事業主・中小企業のためのSEO/MEO講座
宮城  純子

宮城 純子

Botanical Treatment Salon 木漏れ日
<事業内容>
フェイシャル/アロマトリートメント
産前産後整体
<講座>
・『”あなた自身”がブランドになる最初の一歩』
〜想い・強み・世界観を紐解くセルフブランディング講座〜
・『施術前から始まっている、癒しの接客ストーリー』
〜言葉・空間・ふるまいで届ける、癒し時間〜
川野茜

川野茜

<事業内容>
個人事業主向け事務作業サポート
<講座>
・頑張る個人事業主のための
 数字の土台づくりスターターパック
冨田えりか

冨田えりか

コンディショニングサロンTiare
<事業内容>
女性のコンディショニング(整体とヨガのサロン)
<講座>
・セラピストのためのボディワーク入門講座
 〜施術に+αの強みを〜
田口優子

田口優子

ママとこどもの栄養サロン
<事業内容>
・ダイエット栄養コンサル 
<講座>
・セラピスト/トレーナーのための
 栄養コンサル入門講座
よくあるご質問

A.リアルタイム受講のみとなります。

これには明確な意図があります。リアルタイムのみとすることで皆さんにとってある程度の強制力がかかるかと思います。「録画受講もあるなら今日は起きなくていいや…」となってしまうことが予想されます。そうなるとYouTubeを見ながら動くことと変わりがありません。

リアルタイムでユナに会わないといけない!身体を見てもらわないといけない!みんなも参加してるから頑張らないと!と思っていただけるようにリアルタイムのみとさせていただきます。

A .皆さんが怪我なく正しく動けているかを確認させていただくためにも基本的には画面オンをお願いしています。
ですが、画面オフでの参加も可能ですので、お気軽にご参加ください♩

これまで参加してくださった方は、「最初は画面をオンに抵抗があったけれど、他の参加者さんの様子も見れて私も頑張ろう!といい刺激をもらえているし、ユナさんから声をかけてもらえることがモチベーションがアップになってます!」という言葉もいただいています♩

A. 全くそのようなことはありません。皆さんのペースで参加していただきたいです。

もちろん習慣化をするには毎回受けるという意識の方が良いことは皆さんも理解されているかと思います。

ですが、体調がすぐれない、寝不足なのに身体を動かすということは身体にとって過度なストレスをかけてしまいます。体調第一優先に参加をしていただきたいです。

また、お子さんのお弁当作りや早番勤務などの関係で参加できないことももちろんあると思います。そのような場合はご家庭のこと第一優先に活動してくださいね^^

A.25分きっかり終了します。(数十秒の差はお許しください!)

レッスン前後の動きのチェックも含めて25分で終了するプログラムとなっています。

A.はい、可能です。

5時半を過ぎてしまったから今日は参加するのをやめようと思っていただきたくないというのが私の気持ちです。ぜひ15分でも参加できる時間があれば入ってきてくださいね。

A.はい、可能です。

ご家庭の都合やお仕事の都合で途中退出しなければいけない場合も自主的に退出していただいて構いません。遠慮なく退出してくださいね。